HOME >  最新情報トップページ

最新情報

ペン東海講習会が開催されました

2017年09月21日

ペン習字 東海講習会がを9月16日(土)に名古屋のウインクあいちにて開催されました。

台風が接近する中、多くの方に参加していただきました。
  

午前の講義は、田中鳴舟 会長の文字の解説です。
 

午後は美文字練習シートに実際に書き込み、畔柳香風 副会長に机上添削していただきました。
 

田中鳴舟 会長の個別添削指導

 
畔柳香風 副会長の個別添削指導

ペン習字 東海講習会にご参加いただきありがとうございました。
皆さん無事に帰宅できましたでしょうか…
 
参加ご希望の方は「講習会について」のページをご覧ください。
本部・事務局まで、電話またはメールでも受付しております。

「日ペンの美子ちゃん練習帳」新発売!!

2017年09月21日

「日ペンの美子ちゃん練習帳」が発売開始となりました!

おなじみ日ペンの美子ちゃんの練習帳が9/20より販売開始となりました。
漫画で学ぶペン習字で、なぞり書き練習と漫画の吹き出しに書きこみ練習が
できます。
1冊練習が終われば日常でいかせる単語や文章が完成します。(全8話収録)
これまでにない漫画形式の楽しい美文字レッスンに、ぜひ挑戦してみて
ください♪

お申し込みはこちらから

東京ゼミがスタートいたしました!

2017年09月7日

9月3日(日)に東京ゼミ初回の授業が行われました。
初回講師は、日本書道学院副学院長 二宮奇龍先生です。

東京ゼミは、平成29年9月3日~平成30年7月8日までの 
全10回のクラスです。

【研究テーマ】『雁塔聖教序』褚遂良
【時間】13時~16時30分(※1・8月を除く毎月1回)
【授業料】54,000円(税込)
【講師】
石川芳雲先生 (日本書道学院・学院長)
二宮奇龍先生 (日本書道学院・副学院長)
仁上小葉先生 (日本書道学院・常任理事)
加藤大翔先生 (日本書道学院・常任理事)

講義の後、それぞれのお持ちいただいた作品の講評。
そうして、二宮先生による実技が行われました。

1年間じっくりと研究する講座です、途中参加も可能
です!ご興味のある方はぜひ事務局までお問合わせ
ください。(残り席わずかの為、先着順となります。
満席の場合にはご了承ください。)

東京ゼミお問い合わせはこちら

ペン習字《福岡講習会》が行われました

2017年09月5日

ペン習字福岡講習会を9月3日(日)に福岡市中央区天神の都久志会館会議室で開催しました。

田中鳴舟会長の講義は「ペンの光9月号課題に添った文字の解説」で、ご参加の皆さんにわかりやすく、上達のポイントをお話されていました。

常任理事 田中麗秀先生
午後はワークショップで「日常に役立つ~美文字練習シート」を実施しました。

理事 前田清花先生
講義の後は、講師の先生から直接書き方のコツを習える個別添削指導です。

ご参加の方すべてに添削指導を丁寧にしていました。
講習会やゼミには、初心者の方でもお気軽にご参加いただけます。

かな書道関東講習会を行いました

2017年07月11日

8月20日(日)東京・早稲田教室にてかな書道関東講習会を行いました。

講師は、日本書道学院常任理事 三谷九霞先生です。

かな作品の書き方、注意点から高野切の解説、かな半切作品の紹介など
幅広い内容をご講義いただきました。


▲先生方のお手本を近くで心ゆくまで観察できます。

講義の後の個別添削指導では、はじめて“かな”をお勉強される方、
昇格試験に挑まれる方、学院展に出品される方などそれぞれの目的に
あったアドバイスをしていただきました。

1人1人にじっくりと丁寧にアドバイスされ、「たいへん勉強になりました」
「とてもわかりやすかったです」とみなさんおっしゃっていました。

会場に用意した、かな関連の書籍や筆、紙を手に取り、情報交換も盛んに
行われていました。
講習会に参加したことで、月刊誌「書の光」のかな部にはじめて出してみよう
と決意された方もいらっしゃいました。

「たくさん書くこと!」と先生がおっしゃっていました。
とにかくお手本をみて、書くことが大切。ぜひ“かな書道”に挑戦してみて
ください。

教室検索

都道府県

キーワード(任意)

学習対象



教室検索

  • 早稲田教室
  • 用品・用具ネットショップ
  • 美子ちゃんと練習しよう
  • 美文字クリニックのご案内
  • 指導者を目指す!教室を開く!
  • 講師派遣 講習会のご依頼
  • 日ペンのボールペン習字講座
  • 日ペンの美子ちゃんア・ラ・カ・ル・ト
  • 各種書類ダウンロード
  • スカラーシップ制度
  • こども美文字練習帳
  • 求人募集

  • 会社紹介
  • がくぶんウェブサイトへ
  • がくぶん特選館ウェブサイトへ

mixiチェック