
第3回書道小作品展結果通知を発送しました
2025年07月24日
第3回書道小作品展の結果通知を7月24日(木)に発送しました。
今回展も多くの方にご出品いただき誠にありがとうございます。
支部団体出品の方は、代表者宛てに結果通知をご郵送いたしました。
8月初旬に結果通知が未着の際には、事務局までお問合せください。
※ご出品いただいた作品は、9月中旬にホームページで公開予定です。
審査結果は下記展覧会ページの下部からでも、ご確認いただけます。
◆第3回 書道小作品展結果◆
【本部事務局】
〒162-8717
東京都新宿区早稲田町5-4
TEL:03-5273-7610(ペン)/7615(書道)※平日10:00~17:00
FAX:03-5273-7644(24時間)
Eメール jimukyoku@gakubun.co.jp(24時間)
日本書道学院 名古屋・大阪で書道講習会がありました
2025年07月17日
書道講習会『東海ゼミ』が7/12(土)、『関西ゼミ』が7/13(日)に行われました。
『張瑞図』をテーマにじっくり学んでいます。
講師:日本書道学院常任理事 明石 葉舟 先生
毎回それぞれの講師に楽しいお話と作品の講評をしていただいています。
臨書ポイント、作品づくりのコツについての講義ほか、今回の臨書課題の席上揮毫もありました。
先生がたの臨書作品を間近に鑑賞できるのも楽しみの一つです。
また、参加者の作品ひとつひとつを熱心に講評もします。
次回は、東海ゼミ、関西ゼミが9月に実施の予定です。
※音声あり
初心者の方でもお気軽にご参加いただけます。
見学や途中参加の方も歓迎いたします。詳しくは、本部・事務局まで電話またはメールにてお問い合わせ下さい。
◎東海ゼミ
【研究テーマ】 『張瑞図』
【日 時】 2025/9/13(土)13時~16時半
◎関西ゼミ
【研究テーマ】 『張瑞図』
【日 時】 2025/9/14(日) 13時~16時半
【事務局】
〒162-8717
東京都新宿区早稲田町5-4
TEL:03-5273-7610(ペン)/7615(書道)※平日10:00~17:00
FAX:03-5273-7644(24時間)
Eメール jimukyoku@gakubun.co.jp(24時間)
【講習会専用のお問合せ・お申込み】
Eメール workshop@gakubun.co.jp(24時間)
お申込み専用フォーム◆こちらから◆
日本書道学院 東京ゼミ開催
2025年07月7日
7月6日(日)東京ゼミ(早稲田)の最終回が開催されました。
テーマは『張瑞図』の第10回目。
講師は学院長の二宮奇龍先生です。


受講者の作品ひとつひとつに目を通しながら、今後につながる的確なアドバイスを添えて講評していらっしゃいました。

字形や筆の動かし方は、実際に書いて解説してくださっています。
※音声あり
第45回の東京ゼミは「何 紹基(か しょうき)」をテーマに1年間勉強します。
「何 紹基」は石川芳雲先生が心酔し、研究していらした古典です。
中国法書選(二玄社刊)と学院長の資料などで、臨書研究を行います。
毎回それぞれの講師に楽しいお話と作品の講評をしていただき、先生方の手本作品を間近で鑑賞できることも楽しみの一つです。
また、初心者の方には段級位に応じて指導いたしますので、ぜひご参加ください。
書の知識を豊かにし、さらなる書技の上達を目指しましょう。
◎東京ゼミ 第45回
【研究テーマ】 『何 紹基(か しょうき)』
【テキスト】 二玄社 中国法書選57 何紹基集、他学院長資料
【日 時】 13時~16時半
(1)2025/9/21(日)
(2)2025/10/19(日)
(3)2025/11/9(日)
(4)2025/12/7(日)
(5)2026/2/8(日)
(6)2026/3/1(日)
(7)2026/4/5(日)
(8)2026/5/10(日)
(9)2026/6/14(日)
(10)2026/7/5(日)
見学、途中参加も随時受付けております。
詳しくは本部事務局にお問い合わせください。
【事務局】
〒162-8717
東京都新宿区早稲田町5-4
TEL:03-5273-7610(ペン)/7615(書道)※平日10:00~17:00
FAX:03-5273-7644(24時間)
Eメール jimukyoku@gakubun.co.jp(24時間)
【講習会専用のお問合せ・お申込み】
Eメール workshop@gakubun.co.jp(24時間)
お申込み専用フォーム◆こちらから◆
日本書道学院 東京ゼミ開催
2025年05月12日
5月11日(日)東京ゼミ(早稲田)が開催されました。
テーマは『張瑞図』の第8回目。
講師は常任理事の仁上小葉先生です。
講義の様子
※音声あり
講評の様子
※音声あり
次回の東京ゼミは6月1日(日)、同じ会場で13:00~開催します。
見学、途中参加も随時受付けております。
詳しくは本部事務局にお問い合わせください。
【事務局】
〒162-8717
東京都新宿区早稲田町5-4
TEL:03-5273-7610(ペン)/7615(書道)※平日10:00~17:00
FAX:03-5273-7644(24時間)
Eメール jimukyoku@gakubun.co.jp(24時間)
【講習会専用のお問合せ・お申込み】
Eメール workshop@gakubun.co.jp(24時間)
お申込み専用フォーム◆こちらから◆
日本ペン習字研究会 東海(名古屋)講習会
2025年04月18日
ペン習字名古屋講習会が4月13日(日)に開催されました。
講習会では、日本ペン習字研究会・会長田中鳴舟先生と理事登丸永雅先生による講義と、個別添削指導が行われました。
※音声あり
参加者の方に持参いただいた作品の個別添削指導では、見栄えのする文字をきれいに書くコツをわかりやすく解説。参加者の作品を丁寧に添削して、上手に書くコツを指導してくださいました。
会場には、ペン展に出品された田中会長の作品、ペンの光誌に掲載された師範清書、昇格試験の合格者答案、ペンの光・学年習字の肉筆手本など、手に取って見ていただけるような展示もしました。
全国各地の講習会では、初心者の方から経験者の方まで幅広くご指導いたします。
見学は随時できます。事務局までお電話かメールで連絡下さい。
【本部事務局】
〒162-8717
東京都新宿区早稲田町5-4
TEL:03-5273-7610(ペン)/7615(書道)※平日10:00~17:00
FAX:03-5273-7644(24時間)
Eメール jimukyoku@gakubun.co.jp(24時間)
【講習会専用のお問合せ・お申込み】
Eメール workshop@gakubun.co.jp(24時間)
お申込み専用フォーム◆こちらから◆