HOME > 最新情報トップページ > 展覧会

最新情報

第88回全日本ペン書道展・会場のご案内

2025年07月29日

ついに第88回全日本ペン書道展が8月2日(土)~8月4日(月)の3日間、開催されます。
展覧会名:第88回全日本ペン書道展
会  期:2025年8月2日(土)~8月4日(月)
時  間:10:00~16:00※最終日14:00まで
場  所:東京都立産業貿易センター
     「台東館」 6階展示室
     〒111-0033
     東京都台東区花川戸2-6-5

《東京都立産業貿易センター台東館アクセス》

会場の展示案内図や授賞式・祝賀会・講習会の日程は下記をご確認ください。

〈会場展示案内図〉

〈会期中イベント〉

8月2日(土)
◆授賞式※要予約

【4階南展示室】
●児童・生徒の部 硬筆部
受付10:00~ 開式10:30~ 
●児童・生徒の部 毛筆部
受付13:00~ 開式13:30~
●一般の部 
受付14:30~ 開式15:00~
◆祝賀会※要予約
【浅草ビューホテル 3階 祥雲】
17:00~18:30

8月3日(日)
◆清書作品個別添削

【展覧会会場内】
13:30~14:30※事前予約者のみ
14:30~15:30※予約不要・当日先着順

8月4日(月)
◆ギャラリートーク※予約不要

【展覧会会場内】
11:00~12:00

8月3日(日)の清書作品個別添削は13:30~14:30は事前予約の方のみですが、
14:30~15:30の時間帯は当日先着順で受付をいたします。
ご希望の先生のところにお並びください。
※状況により人数制限を設けさせていただきます。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

第3回書道小作品展結果通知を発送しました

2025年07月24日

第3回書道小作品展の結果通知を7月24日(木)に発送しました。
今回展も多くの方にご出品いただき誠にありがとうございます。
支部団体出品の方は、代表者宛てに結果通知をご郵送いたしました。
8月初旬に結果通知が未着の際には、事務局までお問合せください。
※ご出品いただいた作品は、9月中旬にホームページで公開予定です。

審査結果は下記展覧会ページの下部からでも、ご確認いただけます。
◆第3回 書道小作品展結果◆

【本部事務局】
〒162-8717
東京都新宿区早稲田町5-4
TEL:03-5273-7610(ペン)/7615(書道)※平日10:00~17:00
FAX:03-5273-7644(24時間)
Eメール jimukyoku@gakubun.co.jp(24時間)

第88回全日本ペン書道展開催・イベント情報

2025年07月1日

第88回全日本ペン書道展

会期:8月2日(土)~8月4日(月)10:00~16:00 ※最終日14:00まで
会場:東京都立産業貿易センター台東館(浅草)

《アクセス》

■清書添削会 8月3日(日)13:30~15:30  展覧会会場にて
講 師 (日本ペン習字研究会 常任理事・理事)
規定・漢字・筆ペン 秋山紅華先生、小髙桃果先生、近藤翠静先生、登丸永雅先生
かな        手島景扇先生、中一泉流先生、三浦映泉先生
「ペンの光」で手本や審査を執筆いただいております常任理事・理事の先生方に清書を添削していただく催しです。マンツーマンで先生に朱入れ指導をしていただく貴重な機会です。月例の課題を書いてご持参ください。

★お申込みにつきまして  《事前予約制》
清書添削会は、13:30~14:30の時間帯は、事前予約制となります。14:30以降は、自由参加です。ご希望の先生のところにお並びください。※状況により人数制限を設けさせていただきます。
各先生30分で3名の方を見ていただきます。お申込みの際には、下記①~③をお知らせください。お申込みフォームにて事務局までお申込みください。【お申込み締め切り7月10日(木)】先着順ではなく、締め切り後に抽選とさせていただきます。当選された方には、7月中旬に受付票をメールにてお送りいたします。
① 上記7名の先生から第1・2希望をお選びください。 
② 希望の時間帯A・Bのいずれか(A13:30~14:00、B14:00~14:30)
③ 名前
④ メールアドレス

お申込みフォーム


  
■ギャラリートーク 8月4日(月)11:00~12:00 展覧会会場にて 
講 師  田中鳴舟会長、他
予約不要
今回展の特別賞の作品を中心に作品解説を行います。予約不要です。
解説の様子は後日、動画配信も予定しております。ホームページ、インスタグラムにて公開日
をお知らせいたします。

【式典】対象者のみ、申込制
8月2日(土)東京都立産業貿易センター4階南展示室にて
●児童・生徒の部 硬筆部授賞式
受付10:00~ 開式10:30~ 
●児童・生徒の部 毛筆部授賞式
受付13:00~ 開式13:30~
●一般の部 授賞式
受付14:30~ 開式15:00~
◆祝賀会 浅草ビューホテル 3階 祥雲
8月2日(土)17:00~18:30

第88回全日本ペン書道展結果速報

2025年06月17日

第88回全日本ペン書道展結果速報を掲載いたしました。
今回展も多くの方にご出品いただき誠にありがとう
ございます。
現在、結果通知の発送準備中です。
支部団体出品の方は、代表者宛てに結果通知を
ご郵送いたします。

◆一般の部結果速報
下記展覧会ページの下部をご覧ください。
★全日本ペン書道展・一般の部★

◆児童生徒の部結果速報
下記展覧会ページの下部をご覧ください。
★全日本ペン書道展・児童の部★

第46回日本書道学院展が開催されました

2025年02月10日

1月28日(月)~2月2日(日)に、東京都美術館にて
第46回日本書道学院展を開催し、無事終えることができました。

会期中、ご来場ご高覧いただいた皆様、授賞式・祝賀会にご参加の皆様、また本展開催に際しご協力いただきました先生方に、この場を借りてお礼申し上げます。

一般の部 授賞式・祝賀会
授賞式は展示会場内にて執り行いました。受賞された褒賞ごとに前半、後半の2部制
とさせていただきました。
受賞されました皆様おめでとうございます。今後ますますのご発展を心よりお祈り申し上げます。

▲祝賀会は、東京都美術館・レストランミューズにて。盛大な会となりました。

席上揮毫
審査員の先生方による席上揮毫が行われました。午前・午後の2部制で行い
間近で先生方の筆や墨の使い方をご覧いただきました。

作品解説
審査員の先生方による作品解説が行われました。
上位受賞作品と審査員の先生方のお作品について解説していただきました。

三部(アンダー23)授賞式
第46回日本書道学院三部授賞式を展覧会場内にて執り行いました。
23歳以下の部門らしく溌剌とした作品が並びました。
これからますます書の道を極めていっていただきたいと思います。

今回の展覧会の上位受賞者の作品は、月刊誌「書の光」4月号に掲載されます。
見応えたっぷりの特集号です。ぜひご覧ください。

1 / 2412345...1020...最後 »

教室検索

都道府県

キーワード(任意)

学習対象

ペン習字(一般)
書道(一般)
児童(幼児~中学生)

教室検索

  • 早稲田教室
  • 用品・用具ネットショップ
  • 美子ちゃんと練習しよう
  • 美文字クリニックのご案内
  • 指導者を目指す!教室を開く!
  • 講師派遣 講習会のご依頼
  • 日ペンの美子ちゃんア・ラ・カ・ル・ト
  • 各種書類ダウンロード
  • スカラーシップ制度
  • 通信教育 ボールペン習字講座
  • 会社紹介
  • がくぶんウェブサイトへ
  • がくぶん特選館ウェブサイトへ