日本書道学院 東京ゼミ開催
2025年07月7日
7月6日(日)東京ゼミ(早稲田)の最終回が開催されました。
テーマは『張瑞図』の第10回目。
講師は学院長の二宮奇龍先生です。
受講者の作品ひとつひとつに目を通しながら、今後につながる的確なアドバイスを添えて講評していらっしゃいました。
字形や筆の動かし方は、実際に書いて解説してくださっています。
※音声あり
第45回の東京ゼミは「何 紹基(か しょうき)」をテーマに1年間勉強します。
「何 紹基」は石川芳雲先生が心酔し、研究していらした古典です。
中国法書選(二玄社刊)と学院長の資料などで、臨書研究を行います。
毎回それぞれの講師に楽しいお話と作品の講評をしていただき、先生方の手本作品を間近で鑑賞できることも楽しみの一つです。
また、初心者の方には段級位に応じて指導いたしますので、ぜひご参加ください。
書の知識を豊かにし、さらなる書技の上達を目指しましょう。
◎東京ゼミ 第45回
【研究テーマ】 『何 紹基(か しょうき)』
【テキスト】 二玄社 中国法書選57 何紹基集、他学院長資料
【日 時】 13時~16時半
(1)2025/9/21(日)
(2)2025/10/19(日)
(3)2025/11/9(日)
(4)2025/12/7(日)
(5)2026/2/8(日)
(6)2026/3/1(日)
(7)2026/4/5(日)
(8)2026/5/10(日)
(9)2026/6/14(日)
(10)2026/7/5(日)
見学、途中参加も随時受付けております。
詳しくは本部事務局にお問い合わせください。
【事務局】
〒162-8717
東京都新宿区早稲田町5-4
TEL:03-5273-7610(ペン)/7615(書道)※平日10:00~17:00
FAX:03-5273-7644(24時間)
Eメール jimukyoku@gakubun.co.jp(24時間)
【講習会専用のお問合せ・お申込み】
Eメール workshop@gakubun.co.jp(24時間)
お申込み専用フォーム◆こちらから◆